忍者ブログ

シュレディンガーの猫は元気か

あんま更新しません

[PR]

2025/04/21 (Mon) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日和オンリー雑感

2009/03/04 (Wed) - 日常


本館(携帯サイト)のブログからの転載です。

=================

オンリーお疲れさまでした。
さんざん書いてたように私は不参加だったので伝聞ですが、残念ながら今回はいろいろと問題点の浮き彫りになったイベントであったようです。
今後の日和同人界を考える意味も含め、少し思うところを書いていきたいと思います。
おめーの意見なんか聞いてねーよと云う方はここでバック、の前に

日和イベント再考→http://nanos.jp/gmbevent/

こういう有用なサイトができていましたので、是非リンク先をご一読ください。
日和ジャンルに限らず、同人イベントに参加する際には心得ておくべきマナーがわかりやすく記載されています。




以下、一個人の意見としてお読みください。



今回入れ替え制を始めとするイベント運営上の混乱や、会場周辺や他階開催の別イベントへの甚大な迷惑等の問題が起きた背景には、やはり前回(約一年前)のオンリーと比較して急激にジャンルが成長したことがあると思います。
最近日和に新規参入された方々は今までと比べると年齢層が若く、同人慣れしていない方が多いように見受けられますし、私も含め中堅~古参のビヨラーさんは昔のマイナー気分が抜け切っていないと云うか、変化してきたジャンルの現状をきちんと把握できていない部分もあったんじゃないでしょうか。
もちろん一番の問題は参加者のマナーにあるのが大前提ですが、それ以外にも様々な認識の甘さが今回の事態を招いたんじゃないかと思います。


イベント前、オンリーの企画サイトに当日の諸注意やマナーについてのページがアップされていました。
それを見たとき、正直こんな基本中の基本もわからないままイベントに来る人なんているのかな、なんて思ったのですが、今では当サイトでもリンクを貼るべきだったと反省しています。
今回のオンリー企画サイトは携帯版がありませんでしたし、辺境ではあっても携帯サイトの一端として、少しでも協力するべきでした。



日和は(今回のことで足を洗う人もいるかも知れませんが)まだしばらくは拡大していくジャンルだと思います。
マナーは一朝一夕に徹底できるものではありませんが、まずはジャンル者として私たちがしっかり自覚を持つこと、若いビヨラーや新規ビヨラーの規範となる行動を取ること、さらにそれを当たり前のこととして根付かせることが今求められているのだと思います。
私は同人活動に関しては日和と心中するつもりだし(つーかまあ竹中さんだけど)、そのためならたとえ疎まれようが何だろうが問題提起はしていくつもりです。とは言っても影響力も実行力もないから口先だけですが、それでも何もしないよりはマシかなと。
ジャンルの雰囲気が悪くなったり、外から厨ジャンルと言われたりするのは本当に悲しいことだけど、それを一部の人たちに責任転嫁しても何の解決にもならないですしね。一ビヨラーとして自覚持ってやっていきたいです。4年目の意地もあるし。




ここまでお読みくださりありがとうございました。
自分で読み返してみても気分のいい文章ではないですが、これは消したり直したりはしないつもりです。したら叩いていいです。


私の論旨云々は別として、これが少しでもみなさんの考えるきっかけになったら嬉しいです。

PR

PREV HOME NEXT

 
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
逆井トーコ
HP:
性別:
女性
趣味:
二度寝
自己紹介:
ただのオタクです。

バーコード
ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]